YAMASHITA
hodos
SOLIDPERM #solidかわいい
2:00:30
新規登録(無料)本編視聴方法
この動画だけ! 単品購入 | 月額で見放題! スタンダードプラン |
価格 | |
¥ 2,500(税込) / 1本 | ¥ 4,900/ 月 |
見られる動画 | |
1本 | 全ての動画 |
視聴期限 | |
10日間 | 見放題 |
購入期限 | |
なし | なし |
動画タイプ | |
2D | VR + 2D |
本編動画以外のコンテンツ | |
ダイジェスト動画 解説動画※ 展開図 レシピ※ ※ 動画によっては存在しない場合があります。 | ダイジェスト動画 解説動画※ 展開図 レシピ※ ※ 動画によっては存在しない場合があります。 |

SOLIDPERM #solidかわいい
今まで教わってきたことを無視!?
古い概念をアップデートした山下さんの新提案!
最近の流行りから抜け出せないボブスタイル続きのお客様をパーマでチェンジ!
重さを残したカットや顔まわりのデザインがポイントになったカットや、
パーマスタイルのためのレイヤーの位置や量感調節の方法などを徹底解説。
通常ロッドに加えてロングロッドと円錐ロッドを使ったボリュームの出過ぎないパーマでお客様の満足度も向上!
お客様の生活に合わせた4パターンのスタイリングも解説。
かわいくてかっこいい新提案、SOLID PERM。必見です!
【こんなことが身につきます】
・パーマのトレンド
・技術の疑問や不安点の解消方法
・パーマデザインの落とし所
・お洒落な雰囲気の方をイメージチェンジ
先輩には聞けない、基礎や感覚てきなところも優しい言葉で説明します!
【山下さんからのコメント】
自分はパーマが苦手でした。今は講習するまで勉強してきました。
ケミカルを勉強するのは簡単です。
経験を積むのは、上手くなってからですか?
こっそり練習して、お客様で試すのではなくこっそり練習して
コツをつかんでおきたいところです。
でも現在
そもそもパーマのニーズはありますか?
シン・パーマルール
スキル×センス×〇〇の時代
難しいのは
”自分のパーマセンスを使って何をしたいか”
それを学ぶことだと思います。
古から伝わる
パーマのルールを、現代の激しく移り変わるトレンドに合わせてお客様に提案する。
大変そうですね笑
それでも今後、結果を出してかっこいいお客様を掴みたい方。
いま、学んでおかないと
もしかしたら今後のサロンワークで大きく損をするかもしれません^^
なぜでしょう?
【理由】
*教わった(サロンの)パーマの考え方は最新ですか?
→古いのは危険です。パーマは失客リスクが大きい。デザイン的信頼度ダウン。
後輩、アシスタントからの信頼ダウン(格好良いスタイルを作れないと)
サロンの教育者としても不安が残る
*デザインは本当に洒落ていますか?本当に満足か。
本当は自分がやりたいスタイルが無くなってきているのが原因かもしれせん!
自分の好きなスタイルやりたいですよね。
一緒にあらためて探しましょう。
→何が正解なのか、自信ありますか?
カラーと同じく、トレンドが激しく変わります。実際お客様の方がトレンドに敏感です!
美容師がトレンドを作れるのが理想です
昔習った事はどんどん捨てて、新しい事学んでいきましょう^^
きっと東京で大切だと思う
”ちょうど良い似合ってるかっこよさ”
がわかると思います。
興味のある方はInstagramから感じられる私の雰囲気を感じていただけると幸いです。
一緒に楽しく学んでみませんか?
古い概念をアップデートした山下さんの新提案!
最近の流行りから抜け出せないボブスタイル続きのお客様をパーマでチェンジ!
重さを残したカットや顔まわりのデザインがポイントになったカットや、
パーマスタイルのためのレイヤーの位置や量感調節の方法などを徹底解説。
通常ロッドに加えてロングロッドと円錐ロッドを使ったボリュームの出過ぎないパーマでお客様の満足度も向上!
お客様の生活に合わせた4パターンのスタイリングも解説。
かわいくてかっこいい新提案、SOLID PERM。必見です!
【こんなことが身につきます】
・パーマのトレンド
・技術の疑問や不安点の解消方法
・パーマデザインの落とし所
・お洒落な雰囲気の方をイメージチェンジ
先輩には聞けない、基礎や感覚てきなところも優しい言葉で説明します!
【山下さんからのコメント】
自分はパーマが苦手でした。今は講習するまで勉強してきました。
ケミカルを勉強するのは簡単です。
経験を積むのは、上手くなってからですか?
こっそり練習して、お客様で試すのではなくこっそり練習して
コツをつかんでおきたいところです。
でも現在
そもそもパーマのニーズはありますか?
シン・パーマルール
スキル×センス×〇〇の時代
難しいのは
”自分のパーマセンスを使って何をしたいか”
それを学ぶことだと思います。
古から伝わる
パーマのルールを、現代の激しく移り変わるトレンドに合わせてお客様に提案する。
大変そうですね笑
それでも今後、結果を出してかっこいいお客様を掴みたい方。
いま、学んでおかないと
もしかしたら今後のサロンワークで大きく損をするかもしれません^^
なぜでしょう?
【理由】
*教わった(サロンの)パーマの考え方は最新ですか?
→古いのは危険です。パーマは失客リスクが大きい。デザイン的信頼度ダウン。
後輩、アシスタントからの信頼ダウン(格好良いスタイルを作れないと)
サロンの教育者としても不安が残る
*デザインは本当に洒落ていますか?本当に満足か。
本当は自分がやりたいスタイルが無くなってきているのが原因かもしれせん!
自分の好きなスタイルやりたいですよね。
一緒にあらためて探しましょう。
→何が正解なのか、自信ありますか?
カラーと同じく、トレンドが激しく変わります。実際お客様の方がトレンドに敏感です!
美容師がトレンドを作れるのが理想です
昔習った事はどんどん捨てて、新しい事学んでいきましょう^^
きっと東京で大切だと思う
”ちょうど良い似合ってるかっこよさ”
がわかると思います。
興味のある方はInstagramから感じられる私の雰囲気を感じていただけると幸いです。
一緒に楽しく学んでみませんか?
00:00- | カウンセリング |
---|---|
03:17- | ベースカット |
39:02- | パーマ |
01:08:08- | テストカール&ロッドアウト |
01:26:46- | ドライ&ドライカット |
01:43:37- | スタイリング |
01:58:00- | コメント |
解説動画
出演美容師さんによる本編動画の要点をまとめた解説動画を表示しています。※ 新規登録(無料)を行い、月額プランへ登録または単品購入すると閲覧できるようになります。
Before
After
レシピ
※ 新規登録(無料)を行い、月額プランへ登録または単品購入すると閲覧できるようになります。
出演美容師

YAMASHITA
hodos1986年1月6日生
日本美容専門学校卒業
都内のサロンを経て
2014年渋谷 nanuk にオープニングスタッフで参加。
2015年、 nanuk 店長に就任。2017年、ディレクター就任
ディレクターとしてサロンワークをはじめ一般誌から業界誌、セミナー、モデルや業界人のヘアデザインなどで幅広く活躍。
nanuk collection 2015 noiselesly /2018 individual exectivedirectorとして参加。
カラー材HUE監修、ROPI HAIR GEL 開発など、様々な分野で発信している。
2020年3月 フリーランスとして独立
2021年1月 東京・南青山にhodos (ホドス)をオープン。
新規カット11000円
2020年5月より予約2ヶ月待ちが続く。
hodos 序章、旅、入口の意
人が生きる道、旅の序章。
本編の入口をヘアデザインを通じ
より自由に価値のある旅に導きます。
フラワーショップが併設したハイブリッドで心地よい空間とハイセンスなヘアデザインで予約待ち状態が続く。南青山骨董通り奥にいい空気を求めてオープン。
豊富な経験に裏打ちされた審美眼で、その人に似合うスタイルを導き出します。
カウンセリングでは、ご要望を伺う前にまず自分から似合うと思うデザインをお伝えしています。メニューもお任せいただければ、ファッション以上に大切なヘアデザインや似合いそうな香りまでご提案します。
日本美容専門学校卒業
都内のサロンを経て
2014年渋谷 nanuk にオープニングスタッフで参加。
2015年、 nanuk 店長に就任。2017年、ディレクター就任
ディレクターとしてサロンワークをはじめ一般誌から業界誌、セミナー、モデルや業界人のヘアデザインなどで幅広く活躍。
nanuk collection 2015 noiselesly /2018 individual exectivedirectorとして参加。
カラー材HUE監修、ROPI HAIR GEL 開発など、様々な分野で発信している。
2020年3月 フリーランスとして独立
2021年1月 東京・南青山にhodos (ホドス)をオープン。
新規カット11000円
2020年5月より予約2ヶ月待ちが続く。
hodos 序章、旅、入口の意
人が生きる道、旅の序章。
本編の入口をヘアデザインを通じ
より自由に価値のある旅に導きます。
フラワーショップが併設したハイブリッドで心地よい空間とハイセンスなヘアデザインで予約待ち状態が続く。南青山骨董通り奥にいい空気を求めてオープン。
豊富な経験に裏打ちされた審美眼で、その人に似合うスタイルを導き出します。
カウンセリングでは、ご要望を伺う前にまず自分から似合うと思うデザインをお伝えしています。メニューもお任せいただければ、ファッション以上に大切なヘアデザインや似合いそうな香りまでご提案します。